マーケティング

【アナリティクス初心者向け】サイト改善の考え方

先日の 第3回 Japan マーケティング Week  営業支援 EXPO【春】 のセミナーがだいぶ勉強になったのでメモ。

有料セミナーはやはり質が高い。
(株)HAPPY ANALYTICSの小川さん、ありがとうございました。

以下、セミナーからメモ

◾︎なぜ解析がビジネスに活かせないのか

①登る山と登り方を決められていない

②分析手法を理解していない

③分析を改善につなげられていない

④改善を継続させる仕組みがない

⑤その必要性が理解されていない

◾︎①登る山と登り方を決められていない

・ゴールの設定

指標、値、期間

=「何をどれだけいつまでに」を明確にする

・戦略と戦術を考える

  概念 実態
戦略 目標達成のための総合的な計画手段 KPIの策定 「真珠湾から攻めよう」
戦術 戦略を実現するための実践的な計画手段 KPIに基づいた施策の策定 「そのために船何隻・・」

 

・SMARTなKPI設定

Specific 表現は具体的か 例)顧客満足度はNG
Measurable 計測可能か トレンドも加味して考えられるか
Actionable 実効性があるか アイディアがあるか 実行力があるか(金・人)
Realistic 現実的な設定か  
Time-bound 期限は決められるか  

 

◾︎②分析手法を理解していない

・データを時系列で見る

 一つと比較しても分からない

 前年、前月など複数比較

→規則性、特異点を見つける

 数字の変化の理由を探る

・セグメントの活用

性別、年代など切って、そこから規則と特異を見つける

GAログインユーザーなら詳細データ取れる

※(参考)自分の分類:Google広告設定

・よく使うセグメントの軸

1.新規・リピート(訪問回数)

2.デバイス

3.流入元

4.特定ページ閲覧(コンバージョン含む)

・分析とは気づきを見つけること

分析の最初はまず実際にサイトを使ってみる

5分でいい なぜなら滞在時間は長くてもその程度だから

→メモ書きから3Kシートにまとめる(仮説・検証・改善)

◾︎③分析を改善につなげられていない

・データ分析

例:男性服EC

1.メルマガの成果がいい

メルマガごとの数字分析を実施して、いいメルマガの共通点・悪いメルマガの共通点を考える

→テキストメールのほうがいい(画像ないほうがサイトで見てみたくなる)

 最後にサイト誘導つけたほうがいい

2.デバイス切ったらスマホの開封率が低い

→タイトル分かりづらいことに気づいた

→修正の結果、半年で流入数2.8倍

・他社分析

他社比較では「お題を決める」

ある不動産サイトの事例

1.課題:直帰率が高い

自社分析難しい 物件詳細は全部一緒 物件の質にも依存

→他社を研究へ

競合サイト見る

 オレンジバナーいい、画像でかい・・→いいけど根拠ない

今回のお題「直帰率改善」に有効そうなものに絞って見る

→パンクずの有無=同エリアへの導線ニーズが高い

→直帰10%近く改善

2.課題:お気に入りの利用率が悪い

お気に入り閲覧者はCV率高い

しかしお気に入りしても一覧行く人は3割程度

→お気に入りの場所がわからない

→競合調査

→お気に入り登録時に場所のポップアップ出る仕様を参考に

改善点をはっきりさせるために、分析の際にはお題設定が大事

◾︎④改善を継続させる仕組みが無い

一時的な分析ではなく、継続的なPDCAが重要

目的は効果改善

■回し方

プロセスの可視化をしないといけない

・施策の振り返り会「KPT」

 本質はコミュニケーションの振り返り 

 関係者全員参加

・数値×施策シート

 数字だけ見ても分からない 施策と並べる

 この施策やったからこの数字見よう、など

・サマリーシート

 A4ペラ1で現状共有

 印刷して関係者に配布することで興味持たれる

 

◾︎⑤その必要性が理解されていない

施策をやるために時間を作る

じゃないと継続出来ない

→「捨てる勇気」と「踏み出す勇気」

-マーケティング
-,

Copyright© You-Say , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.